ASOBU

NEWS

-ION

こんにちは。ASOBU広報のHIRANOです😀

先日滝がある川に遊びに行ってきました。
家の近くにも滝があるのですが、少しだけ遠出してみました
8月だというのに、水が冷たくてびっくり( °-° )💦
さすが富士山の雪解け水ですね°˖✧

インドア派の私ですが、久しぶりにマイナスイオンを感じてリフレッシュできた気がします

マイナスイオンを感じた私はある疑問を抱きました。

 
 
 
マイナスイオンってそもそも何?(^ー^; )

巷で『マイナスイオン』が広まったのは2000年代初め頃、メディアが取り上げたことで知れ渡り、

「マイナスイオン効果」のある商品が沢山発売されるようになったそうです。
 
 
実際我が家にもドライヤーや空気清浄機など、マイナスイオンが発生する家電を使用しています❢
 
そんな身近にあるマイナスイオン。
Wikipediaによると「大気中の存在する負の電荷を帯びた集合体」と記されています。
 
 
 
理系ではない私にはよく分かりませんが、
マイナスイオンが存在する場所として
滝や川などの水辺、森林、噴水など水分が多くある所が挙げられます❢
 
 
 
逆に、プラスイオンとは大気中にある二酸化炭素や硫黄酸化物等の大気汚染物質のこと。
プラスイオンを多く浴びると、血液中の酸性度が上がってしまい、
イライラしたり虚弱体質になったりするそうです。
 
プラスイオンが存在する場所としては
携帯電話や電磁調理器、建設に使われている接着剤などが挙げられます❢
 
 
プラスイオンを浴びることが多い現在、
自然の中にいくことで、体中にマイナスイオンが流れ
精神的に安定することが出来るそうです(*´`*)
マイナスイオンは言わば自然のお医者さんだったんですね°˖✧
 
 
 
ちなみに、プラスイオンとマイナスイオンのバランスが
昔は1:1.3だったのが、
今現在1.8:1とマイナスイオン方が減っているとのことです( ´ㅁ`; )
 
プラスイオンを多く貯めこんでしまいがちな現代人、
マイナスイオンを感じながら、楽しくBBQやキャンプをするのも良いかもしれませんねっ