NEWS
伝統的七夕
こんにちは。ASOBU広報のHIRANOです😃
明日はなんの日か覚えていますか?
タイトルにもあるように明日は「伝統的七夕」の日です。
なにそれ?と思った方のために簡単に説明をすると、
七夕は毎年梅雨時期のため天候に恵まれないことが多いですよね。
それを懸念した国立天文台が旧暦7/7は現在の8月ということで
8月にも天体に興味を持って夜空を見上げて欲しいと出来たのが「伝統的七夕」なんです。
伝統的七夕は毎年日にちがバラバラなんですが、今年は8月10日にあたりますღ
明日の19時から23時頃、
真上を見て一番高く明るいのが織姫のベガ
その右下にあるのが織姫のアルタイル
そしてはくちょう座のデネブを結んだのが
有名な「夏の大三角形」なんです。
7/7にベガとアルタイルを探すより、見つけやすいのもいいですね(*´ω`*)
私もこの機会に夏の大三角形を見てみようと思います°˖✧
ちなみに、伝統的七夕は月の満ち欠けをベースに決められています。
なのでお月様の形は太目の三日月🌒
月の船で天の川を渡る織姫にはピッタリの月の形なんですね\(*ˊᗜˋ*)/
CATEGORIES
- Product introduction (19)
- TOPICS (122)
- NEWS (95)
ARCHIVES
- 2025/4 (4)
- 2025/3 (5)
- 2025/2 (4)
- 2025/1 (4)
- 2024/12 (3)
- 2024/11 (5)
- 2024/10 (4)
- 2024/9 (4)
- 2024/8 (4)
- 2024/7 (4)
- 2024/6 (4)
- 2024/5 (4)
- 2024/4 (4)
- 2024/3 (5)
- 2024/2 (3)
- 2024/1 (4)
- 2023/12 (4)
- 2023/11 (3)
- 2021/5 (1)
- 2021/6 (1)
- 2021/2 (1)
- 2021/1 (2)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (3)
- 2020/10 (6)
- 2020/9 (8)
- 2020/8 (5)
- 2020/7 (11)
- 2020/6 (8)