BLOG

やっぱり炎は癒される。
こんばんは、ガレージブランドのASOBUです。 昨夜雨の中、どうしても炎が見たかったので無理矢理の強行軍w 雨がふっかけていましたが、ご覧の通りの高火力🎵 でも結局、焚き火台は高い熱量と風防で雨風を弾き返しますが、私自身が耐えられず早々に引き上げましたw でも癒されたひとときでは有りましたね。

耐荷重。
おはようございます、ガレージブランドASOBUです。 今日は焚き火台『IRORI』シリーズの耐荷重のお話を少し。 焚き火台って最近は料理も出来るというものが主流になってきましたよね。 薪くべて火をつけて、その火で料理をして。 そうなると最低でも、フライパンやスキレット等を乗せることが出来るサイズや強度が必要です。 しかもそのなかに水や食材を入れるとそこそこの…

製品イラスト
こんばんは、ガレージブランドASOBUです。 今日は製品開発前のイラストのお話を少し。 はいこれ。 手書きですw いまだに。 iPadプロとか有るのに。 鉛筆で描いた方が何故かイメージわきやすいんです。 とことんアナログw でも製品製造は結構最先端加工機だったりします。 矛盾が良かったり🎵

焚き火台『IRORI101』のオプション
こんにちは、ガレージブランドASOBUです。 今日は焚き火台『IRORI101』のオプションパーツのお話を少し。 はいこれ。 この何に使うかも解らない2枚の板。 実はこんな使い方が出来ます、はいこれ。 焚き火台『IRORI101』に取り付けると、風防にも成るし、しかも五徳の高さを変える事が出来る優れもの。 名前はSHIKIRI01。 IRORI101ご購入の…

お待たせ致しました、初回分本日発送致します。
おはようございます、ASOBUです。 大変お待たせ致しました、6月20日から販売開始されました焚き火台『IRORI』シリーズを本日発送致します。 お手元に届きましたら先ずは製品をご確認頂き、問題なければ説明書を確りお読み頂ければと存じます。 組み立ても最初は少し戸惑うかもしれませんので、ご不安の有る方は弊社HPにて動画をご用意してありますので、是非ご覧くださ…

焚き火台『IRORI』シリーズのご紹介、その4。
こんにちは、ガレージブランドASOBUです。 今日は焚き火台『IRORI』シリーズをサイズ別でご紹介します。 左から収納サイズがA5のIRORI101。 完全ソロ用で現地の枯れ木や松ぼっくり等を燃料に使用する事を目的としています。 重量も軽いので登山や自転車移動の方におすすめです。 次に真ん中が収納サイズA4のIRORI201。 1~3人位までは対応でき、火…